弊社から徒歩30秒のところに、宮崎市を中心に展開するスーパー「ながの屋 瀬頭店」があります。弊社社員はお弁当を持ってくる人も多いのですが、持ってこない人はほとんどこのながの屋さんのお弁当にお世話になっております。
ながの屋さんのお弁当は企画に工夫を懲らしたものが多数あり、買うほうも毎回がチャレンジです。卵焼きと魚肉ソーセージを「昭和初期弁当」として販売したりと、商品企画としても勉強になります。
オリジナルランチとして地元紙でニュースにもなったのが、「食べづらいサンドイッチ」です。粘り気のある固いパンに、形が変形するほど大量の野菜を入れ込んだサンドイッチで、端の方から囓ると刻んだ野菜がボロボロこぼれてきて、その名の通りものすごく食べづらいです。でも味は辛子がピリッときいてて、月に2回ぐらいは食べたくなります。
そんな食べづらいサンドイッチに、新商品が投入されていました。「牛100%はゴツゴツして食べづらいけど美味しいよねサンドイッチ」です。健康的だった野菜を排除し、牛肉100%パテが2つ折りになって挿入されています。あとはチーズ、レタス、トマトなど。
早速購入してみましたが、「食べづらいサンドイッチ」とはまた違った食べづらさがあります。端から噛みつくと、肉の塊がチーズでツルッと滑って全部出てきてしまい、結局パンしか口に入らないという魔法のようなサンドイッチです。
ですが筆者は慌てません。最近気がついたんですが、この食べづらいシリーズ、サンドイッチだと思うから間違いが起こるわけで、普通に箸を使って中身を分解して食べれば、普通のランチと同じです。パンはパンで食べ、中身は中身で食べる感じですね。
この新作も、牛の味がしっかり出ていて、かつ歯ごたえもあり、なかなか美味しいです。今回は冷たいままでいただきましたが、レンジで少し温めてから食べるのがいいかもしれません。
共同グループの社員は、このようなお昼ごはんで元気を付けて、午後からの測量や建物調査に出かけています。測量の事なら夏バテ知らずの共同事務所コンサルティングにご用命ください。
===================================
宮崎市の測量/土地家屋調査士/行政書士事務所の「共同事務所グループ」です。
宮崎県にて地域に根ざした確かな技術と知識で、
測量・設計・開発行為・土地・建物(表題部)登記申請・不動産に関する専門家として
皆様の不動産に安心をご提供いたします。